お久しぶりです!

 

楽屋にてご挨拶させていただくと

「覚えているよ〜」と柔らかな笑顔。

 

リハの後K氏による調律の微調整中。

今回はピアノと朗読。

前半は朗読の後にピアノという構成で、後半は重なり合って進行していく構成でした。

 

リハーサルの後、タイミング大丈夫ですか?

とお伺いすると、「ゆっくりの部分、できるだけ立っている時間を短くしてください。」

テンポの変化を確認して、本番には調整ができました。

 

前半の曲はリハーサルをしなかったので、初見で判断。

見たいところまで見たら、次の瞬間には次の小節が見えること。

紙を揺らすことなく音も立てず、全ての動きは奏者の音楽的な呼吸に添う。

これは私の中の譜めくりの目標です。

 

 

 

左手のみ楽譜も大譜表で書かれています。

上段にヘ音記号だったり、下段にト音記号だったり、結構コロコロ変わる。

どちらも左手で演奏されるので、自分のいつもの景色とは異なりました。

 

卒寿記念のコンサートで、今年90歳になられるとは思われない力強さ、と繊細な音が美しく。

今回も特等席で幸せな時間でした。

 

元田牧子さんの朗読が言葉を超えて会場の空気を動かしていき、

朗読とピアノで一つの芸術作品となっていました。

とっても素敵な公演でした!

 

 

2025年5月11日 札幌コンサートホール 小

舘野泉ピアノ・リサイタル

卒寿記念コンサート2025

ペール・ヘンリク・ノルドグレン

小泉八雲の「怪談」によるバラードⅡ 振袖火事、衝立の女、忠五郎の話

パブロ ・エスカンデ

ナイチンゲールとバラの花(オスカー・ワイルド)

魔女の夜宴(ゴヤを描く)

♪「舘野泉左手の文庫」助成による委託作

5月25日 福岡公演

 

2019年コンチェルトにて譜めくり

 

40周年リサイタルシリーズにて譜めくり